【2025年6月19日】海外サッカー移籍情報まとめ|トッテナム、因縁の相手モハメド・クドゥスに関心?チェルシー、ジョアン・ペドロに興味

「プレミアリーグのスタジアムを背景に、ウェストハムのモハメド・クドゥスとブライトンのジョアン・ペドロが並んで立つ高解像度のアイキャッチ画像。両選手ともクラブ公式ユニフォームを着用し、2025-26シーズン注目の攻撃陣を象徴 海外サッカー
この記事は約8分で読めます。

💰 プレミアリーグ移籍戦線が白熱!ビッグクラブの大型補強計画が明らかに

2024-25シーズンの移籍市場が本格的に動き始めた6月19日、欧州各地から注目の移籍情報が続々と入ってきています。特にプレミアリーグの強豪クラブたちは、来シーズンへ向けて積極的な補強を計画しており、その動向に世界中のサッカーファンが注目しています。

今回は、トッテナム、チェルシーをはじめとするプレミアリーグの移籍情報から、セリエAやラ・リーガの最新動向まで、幅広く詳しくお伝えしていきます。

⚪️ トッテナム:クドゥス獲得で中盤の創造性向上を狙う

トッテナムは、ウェストハムのガーナ代表MFモハメド・クドゥス獲得に向けて本格的なアプローチを開始しました。クドゥスは2023-24シーズン、全コンペティションで14ゴール7アシストを記録し、チームの攻撃を牽引。24/25シーズンは、35試合5ゴール4アシストと成績を落としてしまいましたが、特に決定的な場面での冷静さと、左右両足から繰り出される正確なシュートは、多くのビッグクラブの関心を集めています。

ウェストハムはクドゥスを6500万ポンドで評価しており、同じロンドンを拠点とするライバルクラブへの移籍には慎重な姿勢を見せています。クドゥスの契約にはプレミアリーグクラブ向けの8500万ポンドの契約解除条項が来月発動されます。

クドゥスとトッテナムの因縁?

クドゥスは、2024年10月19日に行われたプレミアリーグ第8節トッテナム戦で乱暴な行為により退場処分を受けています。試合終盤、クドゥスはトッテナムのDFミッキー・ファン・デ・フェンを倒した後、蹴るような動きをし、さらに両手で顔を押しのけました。その際、FWリシャルリソンと衝突し、続いてMFパペ・マタル・サールにも両手で顔を叩くような行為を行いました。これらの行為がVARの介入を経てレッドカードの対象となり、クドゥスは3試合以上の出場停止処分を受けました。


🔵 チェルシー:攻撃陣を大幅強化

ジョアン・ペドロ獲得検討

チェルシーは来シーズンに向けて攻撃陣の大幅な強化を計画しており、その中心となるのがブライトンのブラジル代表FWジョアン・ペドロです。ブライトンはペドロを7000万ポンドで評価しており、チェルシーはこの金額での獲得を検討しています。

ペドロは24/25シーズンで10ゴールを記録し、ブライトンの躍進を支えた立役者の一人。そのスピードとテクニック、そして決定力は、チェルシーが求める攻撃の多様性にぴったりと合致します。

ギッテンス獲得交渉は難航中

一方で、ドルトムントの若手ウィンガー、ジェイミー・ギッテンス獲得については難航しています。チェルシーは4200万ポンドのオファーを提示しましたが、ドルトムント側はこれを拒否。交渉は継続中ですが、さらなる上乗せが必要になりそうです。

クドゥスにも強い関心

さらにチェルシーは、トッテナムと同様にウェストハムのクドゥスにも強い関心を示しています。複数のビッグクラブが同じ選手を狙うことで、移籍金のさらなる高騰が予想されます。


🔴 アーセナル:若手タレントの契約延長でチーム基盤を強化

ルイス=スケリー契約延長でレアル・マドリードの横槍を回避

アーセナルは、18歳のマイルズ・ルイス=スケリーとの新契約締結が間近に迫っていることを発表しました。この契約延長により、レアル・マドリードからの関心を退けることに成功しています。

ルイス=スケリーは、アーセナルのアカデミー出身で、24/25シーズンは全てのコンペティションで計39試合に出場。イングランド代表にも選出され、飛躍のシーズンとなりました。アーセナルとしては、将来のチームの核となり得る若手選手を確保できたことで、長期的な戦略における重要な一歩を踏み出したと言えるでしょう。

🇮🇹 セリエA移籍情報:ナポリが移籍市場で躍動

ナポリ、マット・オライリー獲得で3000万ユーロのオファー

セリエAの動向では、ナポリがブライトンのデンマーク代表MFマット・オライリー獲得に向けて本格的に動いています。ナポリは2560万ポンド(3000万ユーロ)のオファーを提示し、現在ブライトンとの間で交渉が進行中です。

オライリーは2023-24シーズン、セルティック(スコットランド)で18ゴール13アシストを記録し、ブライトンへ移籍。ブライトンでのデビュー戦で負傷し長期離脱したものの、復帰後は徐々に出場時間を伸ばして24/25シーズンは21試合、2ゴール2アシストの成績を残しました。その創造性と運動量は、ナポリにとって重要な戦力となりそうです。

複数クラブが獲得レースに参戦

オライリー獲得には、ナポリ以外にもアタランタローマなど複数のセリエAクラブが関心を示しています。さらに、プレミアリーグのクラブからも正式オファーが検討されており、獲得競争は激化しそうです。

現時点ではナポリが獲得レースの先頭に立っていますが、他クラブの動向次第では移籍金がさらに高騰する可能性があります。

インテル、ボニー獲得で合意間近

インテルは、パルマの若手FWアンジュ=ヨアン・ボニー(21歳)の獲得について2500万ユーロで合意間近となっています。

  • 生年月日:2003年10月25日生まれ(21歳)
  • 国籍:フランス、コートジボワール
  • 身長:189cm
  • ポジション:FW
  • 利き足:右

ボニーは24/25シーズン、セリエAで37試合6ゴール4アシストを記録し、その将来性が高く評価されています。

ACミラン、テオ・エルナンデスの後釜にウドジェを検討

ACミランは、テオ・エルナンデスのアトレティコ・マドリード移籍が進行中であることを受け、その後釜としてトッテナムのデスティニー・ウドジェを最有力候補として検討しています。

当初はアーセナルのジンチェンコを優先していましたが、方針を転換してウドジェ獲得に集中する方針です。ウドジェは攻撃的なサイドバックとして知られ、ミランの戦術にも適合しやすい選手です。


🇫🇷 パルメイラスのリオス獲得検討

リオス獲得で中盤の底上げを狙う

また、PSGはパルメイラスのコロンビア代表MFリチャード・リオス獲得も検討しています。

  • 生年月日:2000年6月2日生まれ(25歳)
  • 国籍:コロンビア
  • 身長:187cm
  • ポジション:アンカー
  • 利き足:右

2025年シーズンの成績は、ブラジル・セリエA、コパ・リベルタドーレス、コパブラジル等で合計32試合出場4ゴール2アシスト。特にコパ・リベルタドーレスでは、5試合で2得点(ゴール期待値xGは1.96)、ゴール関与数も高い水準で活躍しています。3000万ユーロでの獲得が可能とされており、中盤の戦力向上を図っています。

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 プレミアリーグ中堅クラブの動向

エバートン、カルバート=ルインの後釜探し

エバートンは、ビジャレアルのFWティエルノ・バリー(22歳)に強い興味を示しています。

  • 生年月日:2002年10月21日生まれ(22歳)
  • 国籍:フランス、ガーナ
  • 身長:195cm
  • ポジション:FW
  • 利き足:右

バリーは2024-25シーズンのラ・リーガで11ゴール4アシストを記録し、その実力を証明しました。

エバートンでは、ドミニク・カルバート=ルインの契約が今月末に満了予定で、その後釜としてバリーが有力候補となっています。ただし、カルバート=ルインの去就次第では移籍計画が変更される可能性もあります。

リーズ・ユナイテッド、チャンピオンシップ復帰へ向けた補強

来季プレミアリーグに昇格するリーズ・ユナイテッドも積極的な補強を進めています。ユベントスのドウグラス・ルイス獲得を検討しており、4000万ユーロの要求に対して割安での取引を模索しています。

さらに、レッチェのFWニコラ・クルストヴィッチ(25歳)にはすでにオファーを提示済みです。

  • 生年月日:2000年4月5日生まれ(25歳)
  • 国籍:モンテネグロ
  • 身長:185cm
  • ポジション:FW
  • 利き足:両

クルストヴィッチは2024-25シーズン、セリエAで37試合11ゴール5アシストという優秀な成績を残しており、リーズの攻撃力向上に貢献することが期待されます。


🌍 その他注目の移籍情報

バーンリーの補強戦略

来季プレミアリーグに昇格するバーンリーは、ラツィオのルム・チャウナ獲得が間近となっています。

  • 生年月日:2003年9月8日生まれ(21歳)
  • 国籍:フランス
  • 身長:180cm
  • ポジション:RWG
  • 利き足:左

24/25シーズンは、セリエA、ヨーロッパリーグ、コッパ・イタリアで計37試合に出場、2ゴール1アシストの成績を残しています。

ノッティンガム・フォレストの戦力維持

ノッティンガム・フォレストは、ベテランDFウィリー・ボリーとの1年契約延長を決定しました。経験豊富なボリーの残留により、チームの守備陣の安定性が保たれることになります。


今回の移籍情報まとめはいかがでしたでしょうか。今後も続々と発表されるであろう移籍情報に注目し、各クラブがどのような戦力補強を行うのか、そして新シーズンでどのような戦いを見せてくれるのか、期待が高まるばかりです。

次回の移籍情報まとめもお楽しみに!

※この記事は6月19日時点の情報を基に作成されています。移籍市場は流動的であり、状況は日々変化する可能性があります。最新情報については、各クラブの公式発表もご確認ください。

出典:https://www.skysports.com/transfer-centre
   https://www.goal.com/en/category/transfers/1/k94w8e1yy9ch14mllpf4srnks

コメント

タイトルとURLをコピーしました