副業として「ポイ活」を取り入れて、スキマ時間で月1万円以上稼ぐことは、意外と現実的です。ただし、そのためには“毎日のルーティン”を最適化することが非常に重要です。
今回は、実際に筆者が取り入れている「1日のポイ活スケジュール」を公開しながら、効果的な時間帯やコツ、アンケートモニターやアプリの使い分けを解説します。忙しい人でも続けられる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください!
【1】起床後|スキマ時間の“ゴールデンタイム”を逃すな!
起床後、最初にやることは次の2つです。
● TikTok Liteのチェックイン&即タスク消化(所要時間:約5分)
まずはTikTok Liteにログインし、デイリーチェックインを済ませます。これは毎日やらないと損。アプリ内のタスクには「動画視聴」「広告視聴」「検索」などがありますが、その中でも短時間で出来るタスクをこなしていきます。
● アンケートチェック(特にリサーチパネル&ポケアン)
チェックすべきアンケートサイトは以下のとおり:
- リサーチパネル
- ポケットアンとケイト(ポケアン)
- モッピー
- マクロミル
- infoQ
- キューモニター
- iSay
特にリサーチパネルとポケアンは、先着順の案件があるため、起床後すぐのチェックが重要です。「もう締め切られてた…」という悔しさを減らすためにも、このルーティンは超大事!
【2】9時〜12時|ながら作業で効率アップ!
午前中は比較的アンケートが少ない時間帯。なので、**“ながらポイ活”**を駆使して効率化します。
● パソコンでサッカー観戦+エアロバイク+スマホでTikTok Liteタスク
私は趣味であるプレミアリーグの試合をパソコンで観戦しながら、エアロバイクを漕いで健康管理もしつつ、スマホではTikTok Liteのタスク消化をしています。
これが意外と最強のマルチタスク。動画を見ながらでも簡単なタップ作業でポイントを稼げるのがTikTok Liteの魅力です。
【3】12時〜17時|夜勤あり・なしで分けて考える
午後の過ごし方は、夜勤がある日とない日で分けて動いています。
● 夜勤がある日:14時に仮眠、その前にアンケートチェック
夜勤がある日は、午後2時からの仮眠がルーティン。その前の時間を有効に使って、アンケート回答に集中します。リサーチパネルやポケアンでまだ未回答のものがあれば、ここで処理。
この時間帯は新着アンケートが届くこともあるので、こまめなチェックが吉です。
● 夜勤がない日:15時にアンケートタイム
夜勤がない日は、15時前後に一度集中してアンケート作業を行います。infoQやiSayなどは、この時間に新着が入ってくることもあります。
【4】17時〜22時|本番タイム!“アンケートラッシュ”を制する
夜は、ポイ活における「本番時間帯」と言ってもいいでしょう。多くのサイトで高単価アンケートが届きやすい時間帯だからです。
● 17時〜:リサーチパネル・ポケアン優先で高速チェック
17時を過ぎたら、リサーチパネルとポケアンを真っ先に開きます。この時間帯に届くアンケートは、翌朝には締め切られていることも多く、スピード勝負。
この時間帯は「内容が薄くて高単価」の“当たり案件”も多いので、チェックは欠かせません。
● 金曜夜はチャンス多め
金曜の夜は、特にアンケートが集中しやすい傾向があります。週末に向けて配信されるのか、全体の件数が多く、単価もやや高め。
ここで稼ぎたい案件は、家事の合間にこなすものと、しっかり考えて高ポイントを狙うものに分けて処理します。
● お酒片手に、じっくり回答
夜はリラックスしている時間帯なので、内容が重ためのアンケート(投資、保険、医療など)も、お酒でも飲みながらじっくり取り組んでいます。丁寧に答えると高単価のリサーチに招待されやすくなるので、ここは集中!
【まとめ】ポイ活は「毎日続ける仕組み」が鍵!
ここまで、実際に私が行っている1日のポイ活ルーティンを紹介しました。最大のポイントは「日常の中に組み込むこと」です。
- 午前中はながら作業でポイント獲得
- 午後は予定に合わせてアンケート集中
- 夜はゴールデンタイム!お酒を飲みながら高単価狙い
アンケートの内容や量にもよりますが、1日の実働時間としては1〜2時間程度。スキマ時間の活用と“ながら作業”を上手に取り入れることで、無理なく継続できるのが魅力です。
この流れを習慣化すれば、毎月1万円の副収入は十分に目指せます。ぜひ、自分の生活リズムに合わせてポイ活ルーティンを作ってみてください!
コメント