副業として人気を集めている「アンケートモニター」。その中でも「Ipsos iSay」は、案件数は少なめながらも、高還元・高効率で稼げる注目のサービスです。
この記事では、実際にIpsos iSayを利用して月500円前後を継続して稼いでいる私が、その魅力や効率的な使い方、注意点について詳しくご紹介します。
Ipsos iSayとは?
Ipsos iSayは、世界的な調査会社「Ipsos(イプソス)」が運営するアンケートモニターサイトです。
イプソスはグローバルで様々なマーケティングリサーチを手掛けており、国内でも企業の商品開発やサービス改善のためのアンケートを数多く配信しています。
特徴①:アンケート数は少なめ…だけど高単価!
他のアンケートモニター(マクロミルやリサーチパネルなど)と比べると、Ipsos iSayのアンケート配信数は少なめです。体感では、週に数件〜10件ほど。
ですが、実際に回答できた場合のポイント単価は非常に高い!
▼ 私の実績
- 月平均:約500円前後
- アンケート1件あたり:50〜80ポイント(=50円〜80円)程度
- 完了率はやや低め(スクリーニングで落ちることも多い)
つまり、**「回答できれば効率よく稼げる」**のがIpsos iSay最大の特徴です。
特徴②:プロフィールを真面目に書くのがカギ!
Ipsos iSayは、プロフィールをもとにアンケートを配信しているようです。
最初に登録した際に「家族構成」や「職業」「趣味」などの詳細なプロフィールを求められますが、ここを真剣に埋めることで、アンケートの配信頻度が上がる印象があります。
私はプロフィールを定期的に見直すようにしており、そのおかげか月に数件は継続的にアンケートが届くようになりました。
コツ:プロフィール情報は3ヶ月ごとに更新チェック!
特徴③:交換先は少なめだけど現金化可能
i-Sayで貯めたポイントのメイン交換先は以下の通りです。
- Amazonギフト券
- Pexポイント → 銀行振込
私自身は**Pexを経由して現金化(銀行振込)**しています。
交換の流れ:
- Pexへ交換
- Pexから銀行へ振込(手数料あり)
交換先の選択肢が少ないのはデメリットですが、現金化は十分可能です。
メリットとデメリットまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
メリット | 高単価で効率が良い/現金化も可能/無駄な広告がない |
デメリット | 案件数が少ない/交換先が限られている/スクリーニングで落ちやすい |
Ipsos iSayをおすすめしたい人
✅ 毎日たくさんアンケートに答えるのが面倒な人
✅ 少ない回数で効率よく稼ぎたい人
✅ スキマ時間にサクッと副業したい人
逆に、「毎月1,000円以上稼ぎたい」人には少し物足りないかもしれません。
私なりの運用方法&コツ
実際にIpsos iSayを使って感じた、「上手に活用するコツ」を紹介します。
- 新着アンケート通知はメールを即チェック!
→配信数が少ないため、チャンスは逃さない! - プロフィールはしっかり&こまめに更新
→精度の高いアンケートが届くように - Pex経由でまとめて交換
→ポイントをまとめて現金化しやすい
他のアンケートモニターと比較してどう?
サービス名 | アンケート数 | 1件あたりの単価 | 月収目安 |
---|---|---|---|
マクロミル | 多い | 2〜50ポイント | 1,500円前後 |
リサーチパネル | 多い | 3〜30ポイント | 1,000円前後 |
infoQ | 多い | 2〜30ポイント | 1,500円前後 |
i-Say | 少ない | 50〜80ポイント | 〜500円 |
こうして比較すると、i-Sayは収入自体は少なめでも効率はトップクラスなのがわかります。
まとめ:Ipsos iSayは“サブ”で効率的に稼ぐのが最適!
i-Say(アイセイ)は、案件数こそ少ないものの、1件あたりの単価が高く、スキマ時間の副業としては非常に効率的です。
マクロミルやinfoQのような「数をこなして稼ぐ」タイプと併用することで、よりバランスの良い副業スタイルが実現できます。
少ないチャンスをしっかり活かして、確実にポイントを貯めたい方は、ぜひi-Sayを取り入れてみてください!
コメント