今回は「同じネットショッピング案件でも、使うポイントサイトによってもらえるポイントが大きく違う」ということを、実際の案件をもとに徹底比較していきます。
今回比較するサイトは、以下の4つの大手ポイントサイトです。
さらに比較対象とするショッピング案件は、人気の通販サイトや話題の海外ECサイトなど全7件。
それでは、早速見ていきましょう!
🔶 たまひよSHOP|育児ママに嬉しい高還元はどこ?
赤ちゃん本舗や西松屋とはまた違った、オリジナル商品が充実しているのが「たまひよSHOP」。出産準備やベビーグッズを揃える方に人気の通販サイトです。
ポイントサイト | 還元率 |
---|---|
モッピー | 6.5% |
ポイントインカム | 2% |
ワラウ | 1.5% |
ハピタス | 5% |
👉 一番お得なのはモッピー(6.5%)。たまひよSHOPで高額なまとめ買いをするなら、モッピーを経由しましょう。
🔶 セブンネットショッピング|日用品からエンタメまでカバー
セブン-イレブン受け取りで送料も気にならない「セブンネットショッピング」。書籍やCD、DVD、コスメギフトにも使えます。
ポイントサイト | 還元率 |
---|---|
モッピー | 5% |
ポイントインカム | 1.2% |
ワラウ | 2% |
ハピタス | 4.5% |
👉 トップはモッピー(5%)、続いてハピタス(4.5%)。少しの差でも、積み重なれば大きな違いに。
🔶 ショップジャパン|大型還元が狙える狙い目案件!
TVショッピングでも有名な「ショップジャパン」。特に寝具・ダイエット器具などの単価が高い商品が多く、ポイント獲得額にも差が出ます。
ポイントサイト | 還元率 |
---|---|
モッピー | 14% |
ポイントインカム | 10%(※2025/5/8まで)通常2% |
ワラウ | 8% |
ハピタス | 12% |
👉 最高還元はモッピー(14%)、次いでハピタス(12%)。高額商品を買うなら、タイミングによってはポイントインカムも検討価値あり。
🔶 ビックカメラ.com|家電・お酒・日用品もポイントでお得に
ネット通販の定番、ビックカメラ.com。家電の他にも、ドラッグストア商品やお酒など、日用品のまとめ買いにも便利。
ポイントサイト | 還元率 |
---|---|
モッピー | 2.5% |
ポイントインカム | 1% |
ワラウ | 1% |
ハピタス | 1.7%(※ゴールド会員なら2.21%) |
👉 お得なのはモッピー(2.5%)。ハピタスはゴールド会員になると逆転もあり。コツコツ利用してランクアップを狙うのも手。
🔶 SHEIN(シーイン)|新規は高還元!リピートは差が出る!
Z世代を中心に人気爆発中のファストファッション通販サイト「SHEIN(シーイン)」。実は生活雑貨も取り扱いがあります。
ポイントサイト | 新規購入 | リピート購入 |
---|---|---|
モッピー | 12% | 2.5% |
ポイントインカム | 12% | 2% |
ワラウ | 1% | 1% |
ハピタス | 12% | 2.5% |
👉 新規ならどのサイトも12%(ワラウ以外)。でもリピート利用ではモッピーとハピタスが強い。
🔶 TEMU(テム)|爆発的ポイント還元率に注目!
アメリカや日本でも話題の格安通販「TEMU」。とにかく還元率が異常です。
ポイントサイト | 新規購入 | リピート購入 |
---|---|---|
モッピー | 50% | 10% |
ポイントインカム | 50% | 8.5% |
ワラウ | 50% | 10% |
ハピタス | 65% | 10% |
👉 驚異のハピタス(新規65%)。初回購入のインパクトは絶大。リピートは横並びなので、どこからでもOK。
🔶 JTBショッピング|旅行好きにはたまらない逸品揃い
海外・国内旅行のお土産やスーツケース、旅グッズを扱う「JTBショッピング」。
ポイントサイト | 還元率 |
---|---|
モッピー | 8% |
ポイントインカム | 取り扱いなし |
ワラウ | 8% |
ハピタス | 5% |
👉 モッピーとワラウが同率トップ(8%)。ポイントインカムは未掲載なので注意。
💡まとめ|サイト別おすすめ傾向
案件名 | おすすめサイト |
---|---|
たまひよSHOP | モッピー(6.5%) |
セブンネットショッピング | モッピー(5%) |
ショップジャパン | モッピー(14%) |
ビックカメラ | モッピー(2.5%) |
SHEIN | 新規:どこでも◎/リピート:モッピー・ハピタス |
TEMU | ハピタス(新規65%) |
JTBショッピング | モッピー・ワラウ(8%) |
✅結論:ショッピング案件は「案件×タイミング」で選ぼう!
一目見て分かる通り、「どのポイントサイトでも一番お得」という万能な存在はありません。
- 商品単価が高い⇒高還元のサイトを選ぶ
- 新規限定還元⇒初回購入だけ高い
- リピート時⇒2%以下に落ち着くことが多い
自分の買い物スタイルや、ポイントサイトのランク制度、キャンペーンタイミングに合わせて、案件ごとに使い分けるのが最も効率的です。
今後も最新の還元率情報をチェックして、無駄なくお得にネットショッピングを楽しんでいきましょう!
コメント